新潟県

新潟市-@

新潟駅 特急“いなほ号”は初体験でした
<万代橋> 今では重要文化財の六連アーチ
晴れていれば佐渡が見えるはず/寄居浜
1993年〜2000年、我が息子は新潟市在住でした。
そのため何度となく訪れたことのある新潟です。
駅前から乗るバスは、寄居中学校の横を通り、日銀の社宅を横目に…。
その頃私は、団体事務局で仕事をしており、先輩の中にご主人が日銀に勤務する方がおりました。まだ拉致問題も今ほど大きく取り上げられることもなく、彼女のカンパ活動にも、私自身あまり深い関心もなく、今思うと恥ずかしいほどの“お義理”の署名&カンバでした。
回を重ね、新潟に行く毎にその問題は、私の心に広がりました。
突然 肉親から引き離された子の思い、親の思い。

そして先日、海上保安庁が引き上げ、横浜に展示している「工作船」をみて衝撃を受けました。“何と多くの方が拉致されたのか!。どうしてこんなに長い年月がかかるのか!。どうしてこんなに解りあえないのか!”と。
29年前、この地で事件は起こりました。
当時、日銀新潟支店に勤務されてた横田さんはこの通りを
左に折れた官舎に住んでおられました。
この手前にある寄居中学校にめぐみさんは通っていたのです。
工作船こちらから